ダイエット専門整体院が伝授:姿勢を変えるだけで代謝が上がる3つの方法
2025年07月25日 18:29:00
「ダイエットのために運動や食事制限を頑張っているけど、なかなか結果が出ない」「腰痛や肩こりも気になる」という方は、姿勢が原因かもしれません。
福岡のダイエット専門整体院として数多くの相談を受けてきた経験からお伝えすると、姿勢を少し意識するだけで、代謝アップとダイエット効果、そして慢性的な不調の改善が同時に狙えます。
今回は、今日から実践できる「姿勢を変えるだけで代謝が上がる3つの方法」をご紹介します。整体のプロの視点から、セルフケアと整体院活用のコツも解説します。
1. 骨盤を立てて座る―体幹を使い、痩せやすい体へ
長時間のデスクワークやスマートフォンの利用で、無意識に「骨盤が寝ている」状態になっていませんか?
骨盤が後傾すると背中が丸まり、腹筋やお尻の筋肉が使われなくなります。その結果、代謝が落ちて太りやすい体質になります。
【ポイント】
・イスに深く座り、お尻の下の“座骨”で座るイメージを持つ
・骨盤をほんの少し前に起こし、背筋をやや伸ばす
・足裏はしっかり床につけ、膝は股関節よりやや低く保つ
この姿勢を習慣化するだけで、腹筋やインナーマッスルが無意識に鍛えられ、消費エネルギーが増えます。特に「お腹周りが気になる」「下半身太りが悩み」という方には最適な方法です。
2. 定期的に立ち上がる―「筋肉スイッチ」を入れる
1時間以上座りっぱなしだと、下半身の筋肉が休んでしまい、代謝も大きくダウンします。整体院の現場でも、「脚がむくみやすい」「お尻が硬い」といった相談が非常に多いです。
【ポイント】
・タイマーやスマートフォンのアラームで、1時間ごとに立ち上がる時間を設定
・立ったら軽くその場で足踏みや背伸びを行う
・コピーを取る、飲み物を取りに行くなど、ちょっとした動作を意識的に増やす
座りすぎを防ぐことで、筋肉への血流が良くなり、脂肪燃焼のスイッチも入りやすくなります。これは単なる「休憩」ではなく、立派なダイエットアクションです。
3. 深呼吸で代謝アップ―自律神経を整えて痩せやすく
デスクワークや家事の合間、呼吸が浅くなっている方がとても多いです。浅い呼吸は自律神経のバランスを乱し、代謝低下の原因になります。
逆に、深い呼吸を意識することで自律神経が整い、脂肪が燃えやすい状態になります。
【ポイント】
・1日3回、1セット5回を目安に深呼吸の時間を作る
・吸う時はお腹を膨らませ、吐く時にしっかりへこませる(腹式呼吸)
・デスクや家の目につく場所に「深呼吸タイム」のメモを貼る
深い呼吸で全身に酸素が行き渡ることで、代謝だけでなく肩こり・頭痛・ストレスの軽減にも効果的です。
プロの視点:セルフケア+整体のダブル効果
「自己流の姿勢矯正やストレッチをやってみたけど、逆に痛みが増した」「どの情報が自分に合っているか分からない」――そんな声も多く寄せられます。
当院では、体のバランスや生活習慣を細かくチェックしたうえで、あなたに最適な姿勢改善・ダイエット整体プランをご提案しています。
セルフケアと整体施術を組み合わせることで、短期間で目に見える変化を実感する方が増えています。「運動が苦手」「忙しくて続かない」方でも大丈夫。まずは今回ご紹介した3つの習慣からスタートしてみてください。
福岡市城南区の整体院アパルでは、あなたの体質や生活スタイルに合ったベストなご提案が可能です。腰痛・肩こり・体重増加などでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。